Kentaro Yata矢田 健太郎

北海道人と大阪人のハーフ。
大阪で育ち、8年間歯科医院で勤めながらWEB制作を独学で学ぶ。
2021年に北海道へ移住し、職業訓練で改めてWEB制作の基礎を学びなおして受託の制作チームに所属。
WordPressをベースとしたサイト構築に従事しながら、ディレクション・開発・デプロイを一通り経験した。
また、社内用プラグインやオリジナルテーマ制作で業務改善にも取り組んだ。
現在は退職し、Javaを学習中。

Skills

  • HTML
  • CSS
  • Javascript
  • Git
  • Sass
  • React(学習中)
  • Next.js(学習中)
  • WordPress
  • Power Automate
  • Photoshop
  • Illustrator
  • XD
  • MS Office

Certification

  • ウェブデザイン技能検定 3級
  • WEB検定 WEBディレクター

Inspiration

ファイルベースの開発と自由なレンダリング方法を選択できるのがすごく楽しい。
パフォーマンスもSEOも開発・保守性の担保も欲張れるのが楽しい。
ISRの思想は自分にとって衝撃的だった......!

WarframeとRainbow Six Siege Xが好き。
Outer Wilds 2発表はまだ?

Ryzen 7 9800X3D, RADEON RX 9070XT 16GB, メモリ64GB, Nocture NH-D15 G2構成。
ゲームも開発も快適。

プレイはしないけど、リプレイを見るのが好き。
柳田国夫と遠野物語が絡んでくる和風も良い。

楽して仕事してお金が欲しい。
そのために頑張るのが好き。
学生時代になまけた反動かもしれない......

noteもしくはブログに、自分の経験を交えてwebエンジニアを目指す人にノウハウを残していきたい。
医療従事者の経験と様々なお客様対応を絡めたノウハウは、生成AIでは得難いものがあると思う。

26歳の時に肺がん、36歳の時に腰部脊柱管狭窄の手術をした。
術後のドレーンがめっちゃ嫌なのでもう手術はしたくない。
ゼッタイ。

毎日家と職場を歩いて往復している。
だいたい一日8000~8600歩。やっぱりデスクワークに運動は不可欠。

作業環境の改善のため、ガジェットも大好き。
やっぱりキーボードはHHKBが最強。

WEB開発は、デザインよりもUI / UXやシンタックスを重視したいタイプ。
UI / UXはおしゃれであることよりもはるかに大事。
クライアントワークで妥協しなければならない時は悲しい。

積極的に活用すべき。
ハルシネーションを不安視するのは見当違いだと思う(人間であっても「先輩が自信満々に言ったことが間違っている」ことは往々にして起こるから)。大切なのはコードの妥当性を検証する時間を設けること。ノーコードツールと一緒。